投資情報商材評価サイト FXや株式など投資系情報商材を評価し、ご紹介します。

2010年5月31日

外貨預金のデメリット

Filed under: コラム — admin @ 8:46 AM

メリットがあれば、デメリットもつきもの。

今回は外貨預金のデメリットについてお話しします。

外貨預金の最大のデメリットといえば、為替リスクが生じるということです。

外貨預金は、円預金と同じように元本は保証されているので安心と思っていませんか?

しかし、外貨預金に関してはその元本も外貨建てでの元本なので、預け入れの時と引き出しの時の為替相場を比較した時に、円高になっていた場合、元本割れになる可能性もあるのです。

金融機関のサイトなどをのぞくと、外貨預金に関して、円高・円安になった場合のシュミレーションができるサイトもあります。

自分が預け入れる金額が円安で換金した場合、円高で換金した場合などをシュミレーションしてみて、実際の金額を目にしてから考えるのも大切ですね。

また外貨預金は「ペイオフ」の対象外ということもデメリットといえるでしょう。

もし、銀行が破たんした場合には外貨預金そのものがカットされることもありますから、一つの金融機関に集中して預金をしないのも、自分を守る方法ですよ。

何に関してもそうですが、メリットだけ注目していては成功しません。

デメリットもしっかりと頭に入れたうえで、投資を行ってくださいね。

2010年5月19日

IPO株

Filed under: コラム — admin @ 2:46 AM

IPO株というものを知っていますか?

IPO株とは、非上場企業が株式市場に上場することをいいます。

この際、前もって売り出される株というのが、通常IPO株なのです。

IPO株は、上場前に公募価格で手に入れられる株ですので、投資家の中でも人気があるんですね。

上場した後に株式を売却することで、利益を得られる可能性がるからです。

しかし、IPO株を購入するには、自分の買いたいIPO株を取り扱っている証券会社に申し込みしなければならない点が、ちょっと面倒くさいですね。

その後、買い付けに必要なお金を入金し抽選されるのです。

このIPO株は、SBI証券、楽天証券、カブドットコム証券が取り扱っています。

SBI証券の場合、口座を開設している方であれば誰でも申し込むことが出来ますが、IPO株はなかなか抽選に当たらないのが現状です。

楽天証券も、口座を開設している方であれば、申し込みをすることが出来ます。

ただし、当選の確立が取引実績や預かり資産の評価額によって違いが出てきます。

カブドットコム証券では、口座を開設していることと、らくらく電子交付が申し込みをしている、WEB取引が可能であるという条件を満たしている方が申し込みが可能です。

2010年5月16日

初心者投資家の失敗

Filed under: コラム — admin @ 5:25 PM

最近、投資をするサラリーマンや主婦などが増えてきていますよね。

ネット管理が出来るということから、手軽さもあることで、投資にチャレンジする人が増えてきています。

「株で儲けた」という話を聞くと、「やってみようかな」という気持ちになる人も少なくありませんよね。

いい面ばかりを見て、リスクを理解しておかないと、とても痛い目になってしまうのが投資。

投資の現状を把握してみませんか?

内閣政府広報室調べによると、2割以上の方が投資をしているのです。

投資をしていない方は約75%

株式を保有している方が約13%

投資信託や不動産投信などをしている方が約7%

その他の証券を保有している人が3%

という内訳になっています。

5人に1人は、何かしら投資をしているのです。

僕の周りにも実際に株式投資をしている友人がいます。

中には投資を始めたばかりの頃、投資について理解をしていない状態の時に1つの銘柄を買い、そのまま持ち続け、いつのまにか1/5の価格まで下がってしまい、400万円もの損失を出した友人もいます。

また別の友人の奥様は内緒で株式投資を始め、50万円が25万円になってしまったというケースもあります。

初心者にとって損切りをするタイミングが掴めないという点が大きな理由としてあげられます。

「今は下がっているけれど、もう少しまてばプラスになるかも」と待ち続け、結局大きな損失になってしまうのです。

初心者の方は、損切りのタイミングをきちんと理解することで少しでも損失を小さく抑えることが出来るので、損切りの重要さを知っておくべきですね。

2010年5月10日

ネット銀行を利用しよう

Filed under: コラム — admin @ 6:35 AM

投資をする際に、ネット銀行を利用している方って多いと思います。

ネット銀行は投資をする際にとても便利ですが、それ以外にもネット銀行には様々なメリットがあるんですよ。

投資目的だけではなく、日常生活にも役立ててみませんか?

超低金利といわれている現状ですが、一般の銀行に比べてネット銀行ほうが預金金利が高いということを知っていますか?

ネット銀行は、店舗や自前のATMを持っていないので、人件費や維持費がかからない点により金利を高く設定することが出来るのです。

金利だけではありません。

ネット銀行では、入出金が銀行やコンビニのATMで出来るという点がメリットですよね。

インターネットを使えば、24時間どこからでも残高確認や振込みなどが出来るので、銀行が開いている時間にバタバタと店舗に行かなくてもすむのです。

ネット銀行によって多少違いがありますが、振込み手数料が自行宛てであれば無料であったり、他行の場合は月に○回まで無料だったりと様々なメリットがあります。

ネット銀行は様々な種類がありますのが、それぞれの特徴があってオークションやネットショッピングに便利なものがあったり、投資について使いやすい銀行があったり、為替手数料が安い銀行があったりしますので、

あなたにあったネット銀行を選んでみてはどうでしょうか?

2010年5月4日

四季報のみを参考?

Filed under: コラム — admin @ 4:15 AM

株式投資をする際、あなたはどのような情報を得てから、売買をしますか?

僕自身、株式投資を始めようと思った際、本やインターネットを使って色々と勉強してから株式投資を始めました。

その際、インターネットの情報と本の情報の相違点について気づいたのです。

インターネット上には様々な情報がありふれています。

株式投資について知っている知識をきちんと伝えられればいいのですが、言葉足らずで読者に理解が出来ないものや、誤解を与えてしなう文章などがあります。

それらの間違った情報や誤解されやすい情報を元に株式投資を行った場合どうなると思いますか?

利益どころか損失になりえる場合が多いのです。

僕が参考にした本の著者は、株情報は四季報のみで行っているといっていました。

四季報とは、企業の概要や財務内容、経営成績、簡易株価チャートなどが記載されているのですが、これらのみで投資を行うのです。

情報がありふれている中から、何が正しいのか何が間違っているのかという判断はとても難しいですし、それらを判断するには時間もかかります。

僕自身も四季報のみで投資を行ったことがありますが、利益はあったりなかったり。

投資に関して経験を積んだ頃に四季報を見ると、また違った見方が出来て、利益のほうが多かったような気がします。

どうしようかな?と迷った際は、四季報を参考にしてみてはどうでしょうか?

2010年5月1日

株主優待で主婦も大喜び

Filed under: コラム — admin @ 6:31 PM

主婦が株式投資を行う際、株式優待に注目する主婦が多いですね。

男性にとって、株主優待はあまり気にしないものですが、主婦はとても株主優待を気にします。

特に主婦に人気の株主優待は食事系の優待です。

日本人はお米が主食ですよね。

このお米をもらうことが出来るのが、昭栄という企業です。

権利確定日である12月末と6月末に100株以上保有していれば、2キロのお米券をもらうことが出来ます。

食品系であれば、マルサンアイという企業は1000株以上保有していれば3000円相当の自社製品詰め合わせをもらえます。

マルサンアイは、豆乳や味噌などが有名ですので、豆乳や味噌などの詰め合わせがゲットできるんです。

外食系でいうと、マクドナルドは100株以上保有していれば食事優待券1冊。

吉野家は1株以上3000円相当の食事優待券で10株以上が6000円相当の食事優待券。

サイゼリアは100株以上で食事料金の30%割引券が5枚。

このように様々な食品系の株主優待があるのです。

奥様に「株式なんてちょっと怖いから絶対にやめてね」と言われているあなたも、食品系の株主優待があることを教えてあげれば、奥様も興味をもたれるかもしれませんよ。

2010年4月21日

不動産投資の地震対策

Filed under: コラム — admin @ 3:41 AM

日本は「地震大国」と呼ばれるように、体感しない地震を含めると日常茶飯事です。

また最近では海外での大地震が相次いでおり、ニュースなどで現地の状態を見るとぞっとしますよね。

日本でも記憶に新しい「阪神淡路大震災」。

このような大地震は、日本各地いつどこで起こってもおかしくないのです。

不動産を抱えていると、大地震などの時に建物が倒壊するリスクというものを常に背負っています。

万が一、倒壊した場合にはもちろん家賃収入が得られませんし、建物復旧に関わる費用というものは莫大です。

このような天災によるリスクは回避することができないので、建物の構造強化をすることが唯一の回避手段でしょう。

木造から鉄骨鉄筋コンクリート造と、建築状態によって耐震性は大きく変わります。

また中古物件の場合、建物の設計時期、建築時期によって耐震性の基準も異なります。

現在の耐震性に関する基準は1981年に定められ「新耐震基準」と呼ばれています。

つまり1981年以前に建てられた物件は耐震性が劣るわけで、この年が大きな区切りとなるでしょう。

不動産投資を考える時には、こうした「地震対策」にも目をつけて判断して下さい。

2010年4月17日

初心者が買ってはいけない株とは

Filed under: コラム — admin @ 3:05 PM

株式投資の初心者には、手を出してほしくないものがいくつかあります。

初心者ゆえに気付かずに買って、あとで泣きを見るという話しは珍しくないものです。

まず、初心者がかってはいけない株は『値動きが激しい』ものです。

例えば、「話題性があるもの」。

これは、話題性があり知名度注目度共に高いので、何かと興味がわく銘柄でしょう。

株価も上がりやすいのですが、下げ方がきつくなることが多いので避けましょう。

また「下降トレンド中の銘柄」にも気をつけてください。

株価の流れを見た時に、下降トレンドをたどっている銘柄もよく見られますね。

再び上昇するのでは?と思うでしょうが、それはわからないもので、しかも下降トレンド真っ最中でありながら利益を得るのは難しいですし、買いのタイミングも初心者には難しでしょう。

最後に「信用取引」。

少し知識のある人は信用取引の魅力ばかりを頭に置き、手を出してしまいがちです。

確かに魅力ある商品なのですが、自分の投資スタイルがきちんと確立してからするのが無難です。

「信用取引」は慣れた頃のお楽しみとして、まずは初心者なりの株式投資法を行ってくださいね。

2010年4月16日

不動産投資の火災対策

Filed under: コラム — admin @ 9:17 AM

地震と同様に、身近な天災といえば「火災」です。

所有する建物が焼失してしまうということも、不動産投資ならではのリスクといえるでしょう。

不動産投資の中でも、テナント中心の賃貸物件の場合には、テナントや借主の不注意による失火、あるいは近隣からのもらい火など、オーナーが気をつけていても防げない部分ですね。

このようなリスクを減らすには、やはり耐震同様に耐火性の高い建物を選ぶことが必須です。

また、テナントなどが飲食店の場合にはそれだけリスクが高くなりますから、テナントの種類を限定したり、オール電化にするなどの工夫も必要です。

もし物件の一部が焼失してしまった場合には、もちろん復旧が必要になりこの場合は、「建物の区分所有等に関する法律」に従います。

地震や火災といった天災は、保険によってある程度カバーすることができるので安心ですね。

しかし、契約時の保険契約の内容をよく吟味しないと保障が受けられないケースも結構あります。

また、保険適用したとしても、保険金額が一定金額までしか出ないというケースもあるので、契約時の保険内容はしっかりと吟味して決定してください。

2010年4月14日

初心者が買うべき株とは

Filed under: コラム — admin @ 8:22 AM

初めて株式投資を始める人にとったら、どのような株を買っていいのか悩むことも多いでしょう。

誰だって初めはそうです。

書籍などで知識を詰め込むのもいいですが、思い切って実践に移すことがいろいろと学べるものですよ。

まずは、興味を持つためにも、自分にゆかりのある銘柄を選ぶと楽しくできますよ。

例えば、

「自分が好んで来ている洋服ブランドの株」

「愛車メーカーの株」

「気にいってよく利用しているショップの株」

など。

身近にあるからこそ、その企業に愛着もわきますし、何らかの情報が入ってきやすいものです。

ここ最近の経済状況から見てもわかるように、大手企業はつぶれないなんていう考えはできなくなりました。

その分、自分で判断する力を身につけなくては、投資で利益を生むことができないのです。

たとえ安定していても自分が保有している銘柄の動きからは、目をそむけずにきちんと見守る必要がありますよ。

初心者にとったら、すべてが緊張するものでしょうが、投資をしているうちに自然と「買いたい」と思う銘柄が見つかってくると思います。

そして自分なりの投資の手法が見つかるはずですよ。

何事も経験ですね。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress